it's NOT ON you. 君のせいじゃないよ。
. Blog Blog Blog
..................I enjoy beeeeen a dad!
2022年8月25日木曜日
2022年8月24日水曜日
2022年8月22日月曜日
安達太良山 1,700m
あだたらやま
深田久弥
独立峰の形ではなく幾つかの峰の連なりの姿でたっている。その中央の乳首のような円錐峰が安達太良山(俗に乳首山)
しかし万葉集や高村光太郎の妻智恵子が安達太良山と見たのは、その小さな乳首だけでなしに、その全体を指してのことだろう
万葉集にでてくる最北端の山
岳温泉はくろがね小屋から湯を引いている
1900年(M33)に噴火
2022年8月19日金曜日
雨飾山 1,968m
2022年8月18日木曜日
後立山連峰縦走Ⅱ
3週間前に縦走(後立山連峰縦走Ⅰ)して下山した八方Gより入山して栂池Gまでの後立山縦走Ⅱ。突如、日本近海で発生した台風に驚かされるが関東と異なり影響はほとんど無く、改めて日本海側にいることを実感させられたコロナ禍の山行だった。
1日目
06:30 東京発(車:八王子まで渋滞あるも4時間で到着)
12:30 八方G(車は栂池に回送)
猛暑 夏バテ
アイス枕
アイス購入
現代の夏は水泳と高山ハイクが快適だ
2022年7月24日日曜日
五竜岳 2,814m
2022年7月23日土曜日
鹿島槍ヶ岳 2,890m
July 24, 2022 五竜との間にある北尾根ノ頭より臨む 左が北峰2,842m 右が南峰2,890m |
双耳峰(そうじほう)
2つ(双)のピーク(頂)を持つ山(峰) ※他に谷川岳・筑波山など
両槍
吊尾根
越中側(立山連峰)からではやや精彩を欠く
鹿島→山麓の鹿島部落(平家の落武者)
明治以前は信州川からは「背比べ」「鶴ヶ岳」、越中側では「後立山(ごりゅうざん)」という呼称があった。背比べは双耳峰から、鶴ヶ岳は残雪の模様に因んだもの
後立山(ごりゅうざん)とは鹿島槍ヶ岳を指した
→後立山連峰縦走(うしろたてやま)続に言う「ごたて」
深田久弥
笠ヶ岳(かさがたけ)⇒端正(たんせい)姿・形・動作などが正しくきちんとしていること
薬師⇒雄大
剣岳⇒峻烈(しゅんれつ)
鹿島槍ヶ岳⇒粋(いき)
登録:
投稿 (Atom)